-
勉強会のご案内(応用行動分析)
子どもや利用者さんが、自分の要求を暴力やかんしゃくなど、間違った形で表現する時、どのように対応されていますか? そこで、暴力やかんしゃくを止めてほしいからとその要求に応じてしまったら、子どもや利用者さんはその方法で要求が通ると理解... -
夏休み 少人数制のよいところ
夏休みが始まり、あっという間に8月に突入です。 保護者の皆様は、お仕事に、子供の夏休みの対応に、大変な期間ですよね。 毎日、本当にお疲れ様です。 あ、本日のブログ、おなじみ小林がお届け致します(^-^) 夏休み、サンクス運動療... -
連結能力 ~しなやかな動きのために~
こんにちは! 指導員の奥本です! 皆さんはスポーツをしていて、 「無駄な動きが多い」とか、 「肩に力が入りすぎ」などと言われたことはありませんか? 私はよくあります……。 なんと! そんな人にピッタリの能力があります!! そんなわけで今回... -
ダンス!ダンス!ダンス!!!
こんにちは(^-^) サンクス運動療育クラブ 小林香絵です。 今日は一日、色んな場所で関わった人が、なぜか「小林さん」が多かったです。 市役所の窓口、小林さん、いつも親切にしてくださってありがとうございます。 朝のコンビニのレジのお姉さ... -
スタッフミーティング
いつもありがとうございます(^-^) サンクス運動療育クラブ 小林香絵です。 梅雨の蒸し蒸し感、半端ないですね。夏の暑さももう、気のせいではなくなりました(笑)皆様は、体調崩されていませんか? サンクスのスタッフは、みんな、元気です。 &... -
リズム能力 ~タイミングよく、テンポよく~
こんにちは! 指導員の奥本です! 一年の半分が終わりました。あっという間でしたね… 近頃、本当に時間が早く感じます… テンポが速いというか…リズムが速いというか… そんなわけで今回はコーディネーション能力のリズム能力について... -
バランス能力 ~体の芯を作ろう~
こんにちは! 指導員の奥本です! 梅雨の季節ですね。 今年の6月は涼しくなるらしいですよ♪ 逆に7・8月は猛暑になるらしいです… 何事もバランスが大事ですね… そんなわけで今回はコーディネーション能力の一つ、バランス能力について... -
今まさにゴールデンエイジ!!
こんにちは! 指導員の奥本です! 私事ではございますが、先月は私の誕生月です♪ 人間的にも体格的にも少し大きくなりました! ゆうきコーチ、がんばります!! ちなみに、先日、管理者の小林も誕生日をむかえました。 そんな... -
スクールに通えばいいんじゃないの?
こんにちは。 サンクス運動療育クラブ 小林です。 今日は、「んっ??」というタイトルで始めてみました。 放課後等デイサービス。 皆さんは、どんなことを期待して利用されていますか? 最近では、放課後等デイサービスといっても、様々な... -
専門知識を持つスタッフがいることの必要性を。
こんにちは、サンクス運動療育クラブ 小林です。 先日、国立リハビリテーションセンターにて開催された、強度行動障害支援者養成研修の国研修に、広島県の代表として参加させていただきました。 この研修は、強い行動障害がある方に対して... -
Let’s コーディネーショントレーニング!!
こんにちは! 指導員の奥本祐貴です! ここでコーディネーショントレーニングの紹介や、 日々の活動の様子などもご紹介していきます。 経験も浅く、保育士としてもまだまだ発展途上ではございますが、 子ども達の笑顔のために勉学に励んでい... -
周囲の人たちとの連携
こんにちは。 サンクス運動療育クラブ 小林です。 先週末、あるお母さんから、相談がありました。 内容は、子供が登校班内の問題により、登校班で学校に行けなくなってしまったとのこと。 対象のお子さんは、変化が苦手・自分に自信がない・不安感...