新年度の募集に関してのお知らせ

Skip to content
株式会社サンクス 株式会社サンクス

Menu

  • HOME
  • ニュース
  • ウェルネスクラブ
    • プログラムのご紹介
    • タイムスケジュール
    • ご入会のご案内
    • よくある質問
  • 運動療育
    • 運動療育プログラムの特徴
    • 運動療育風景
    • スタッフ紹介
    • よくある質問
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ

2月 2022 Archive

HOME > 2022 > 2月

新年度の募集に関してのお知らせ

こんにちは!サンクス運動療育クラブ、管理者 小林です。

まん延防止で、2月は個人的に行動も少なく、記憶があまりないまま過ぎてしまいました(;^ω^)

 

さあ、いよいよ3月!

卒業式もあったりと、こども達やご家庭にとっては思い出の月となりますが、どうか少しでも状況が良くなって欲しいと願うばかりです。

 

3月は卒業式だけでなく、新年度に向けての準備にも慌ただしくなりますよね。

だいたい年明け以降は、新年度の新1年生のご家庭の放課後デイ見学が一気に増えるのですが、今年のこの時期は感染防止のために見学を中止させて頂いていました。

「新年度に向けて放課後デイも決めておきたい」と思われているご家庭は本当にたくさんあると思います。見学中止でご不便をおかけして申し訳ありません。

 

今回は皆様に、お知らせがあります。

今回の年度替わりは、実は大幅に募集枠ができそうなのです。

サンクスは今年 小、中、高校それぞれ卒業という節目の学年のお子様がとても多く、

それは淋しいのですが、利用終了ということで利用枠が空きます。

 

恐らく、サンクスがオープンして6年の中で一番大規模に募集枠ができるかと思います。

4月、6月の新規募集の案内をお見逃しなく!!!!

 

なお、サンクスの応募条件としては「サンクスの見学・体験をされている方」になりますので、新年度のご利用をご希望される方は、見学のお問い合わせをぜひしてきてくださいね!(^^)!

On 2022年2月28日 Filed under スタッフブログ

ボールへの恐怖心克服

ボールへの恐怖心克服

こんにちは!!

指導員の奥本です!!

 

先日、保護者さんからこのような相談がありました。

「飛んでくるボールを怖がって、ドッチボールやキャッチボールが苦手です」

 

ということで今回は、ボールへの恐怖心を克服する練習についてお話しします。

Keep reading →

On 2022年2月22日 Filed under スタッフブログ

オンライン支援のご案内

オンライン支援のご案内

こんにちは!!今日のブログは奥本が担当します!!

 

福山市では引き続きコロナウイルス感染者数が報告されていますね。

皆様の日常においても、様々な影響があることと思います。

 

 

本日は、2月よりコロナウイルス感染防止のために、事業所への来所を自粛されているご家庭に向けてzoomを利用したオンライン支援のご案内をします。

 

こどもたちへの支援は継続性が望まれます。

こどもたちに運動(体を動かすだけでなく、微細運動や思考すること、SST)を意識しながら生活する習慣を利用休止中にぶつ切りにしてしまうと、こどもによってはせっかく獲得した技術やスキルを失ってしまう場合もありますよね。

サンクスとしては、来所できなくてもこどもたちのスキル継続や、事業所と家庭とのつながりを持ち続けることを目的として、オンラインの支援の準備をしました。

 

室内(座ったり寝転がったりできるスペース)や机の上でできる体幹トレーニングや微細運動を、コーチとコミュニケーションをとりながら遊びを通して取り組みます。運動後にはSSTを行い、社会性を身につける支援を行います。

また、職員がご家庭へ訪問しての支援も可能です。近所の公園で遊んだり散歩をしたりしながら、人と対面でコミュニケーションをとる機会を確保します。

こどもたちへの継続した支援や、事業所とご家庭との繋がりを継続するためにもオンライン支援をご活用ください(^-^)

 

 

運動療育、SSTのオンライン支援の一部をご紹介しますね。

 

☆室内でできる運動

・ピラティス

座ったり寝転んだりしながらできるエクササイズで、インナーマッスルを鍛え、体幹を強化します。

・筋トレチャレンジ

コミュニケーションをとりながらスクワットやプランクなどの筋トレをします。

体タッチや耐久レースなど、遊び感覚でトレーニングを行います。

 

☆机の上でできる遊び

・数字タッチ

ノートに書いた数字を素早くタッチします。

指示された数字を即座にタッチして反応能力を鍛えたり、いくつかの数字を覚えてタッチしてワーキングメモリを鍛えたりします。

・ペタンク

ノートに書いた円や印に向かって、丸めた紙やお手玉、消しゴムを投げ、より目標に近づける遊びで、ものを投げる時の力加減を練習します。

距離をとって遊ぶこともできます。

 

☆SST

『挨拶はどうしてするの? 挨拶をされなかったらどんな気持ち?』

『友達と一緒に遊びたい時どうする?』

『わざとじゃないけど友達にボールを当ててしまった・当てられたらどうする?』

『自分の話を聞いてほしい時どうする?』

『ものをもらった時になんて言う?』

などのテーマについてロールプレイを導入しながら考えます。

相手の立場になって気持ちを想像したり、様々な状況を想定したりして社会性を学びます。

 

ここに挙げた内容はごく一例です。お子様に必要な支援内容やご意見に応じて柔軟に内容を変更しながら行います!

また、「zoomの接続方法がわからない」というご家庭には、接続設定をお手伝いしますので、ご安心くださいね!

 

オンライン支援に興味がある方は、詳細をお伝えしますのでお気軽にお問い合わせください(^-^)

On 2022年2月10日 Filed under スタッフブログ

2月新規募集のお知らせ

皆様いつもありがとうございます。

偶数月となりましたので、新規募集についてお知らせいたします。

今回の新規募集も申し訳ありませんが新規枠ができませんでした。

楽しみに待って下さっている方には申し訳ありません。。。。

「サンクスは空きがないからそもそも諦めている」という声もあるようなのですが、

次回、4月と6月あたりは、新年度への切り変わりということで、一年の中で一番空き枠ができる可能性が高いタイミングです。

 

今の時点で必ず新規募集ができます、と断言することはできないのですが、

ぜひとも4月、6月の新規募集の案内は皆さんにチェックして頂きたいと思っています。

 

引き続きサンクス運動療育クラブをよろしくお願いいたします。

 

 

 

On 2022年2月1日 Filed under ニュース, スタッフブログ

ニュース / ウェルネスクラブ / 運動療育 / スタッフブログ / 会社概要 / リクルート / プライバシーポリシー / サイトマップ / お問い合わせ

© 2023 株式会社サンクス