今年もありがとうございました

Skip to content
株式会社サンクス 株式会社サンクス

Menu

  • HOME
  • ニュース
  • ウェルネスクラブ
    • プログラムのご紹介
    • タイムスケジュール
    • ご入会のご案内
    • よくある質問
  • 運動療育
    • 運動療育プログラムの特徴
    • 運動療育風景
    • スタッフ紹介
    • よくある質問
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ

12月 2020 Archive

HOME > 2020 > 12月

今年もありがとうございました

サンクス運動療育クラブは 12月29日(火)~1月3日(日)の間 お休みとなります。

年始は4日(月)からのスタートとなります。

 

休暇中 お急ぎの場合は 070-3783-4134 までご連絡ください。

 

 

この年末の過ごし方が、新型コロナウイルスの感染拡大に大きく影響してくると考えられます。

社会全体のために、それぞれが今できることを考えて行動していきましょう。

 

サンクスをご利用くださっている皆様におかれましては、この年末年始にコロナ感染の可能性が発生する行動をされた場合、事業所利用前に一度ご連絡いただき、利用に関しての判断をさせていただきたくご協力お願い申し上げます。

 

 

さて、今年の営業も本日で終わりとなります。

今年は、本当に色んなことがありましたね。

今まで経験したことのない、見えない恐怖。

サンクスのフロアからこども達の声がなくなり、町のなかも人の気配がすっかりなくなったあの光景を、今も忘れることが出来ません。

この経験で、それぞれ、いろんな気づきや学びがあったことと思います。

私たちが生きていく中で、常に不安なことや困ることは起きますが、その中で私たちがどう成長していくか、をここでも経験することができました。

人と助け合うこと、人を思いやること、大切なことは身近なところにあります。

今年学んだことを、これからの日常で活かしていきたいですね。

 

今年が終わると同時に、サンクスでも3人のスタッフが卒業となります。

涼太コーチは、12月末までと決まった中での就職でしたが、

船越コーチと茶川コーチにおいては、サンクスオープンから共に歩んできてくれていましたが、12月末で終了ということは数か月前からから決まっていました。

 

無理をお願いして12月末まで勤務して頂き、こちらとしては最後まで助けてもらった感謝の気持ちばかりです。

こども達やご家族の皆様にとっては、一度にスタッフが入れ替わることで不安やご心配をおかけしてしまい、

人は変化が苦手だ、

と日頃から人の心理や、こども達の特性についてお伝えしている私としては、このスタッフの入れ替わり方は、みなさんが思っている以上に胸が痛んでいます(本当に申し訳ありません・・・)

 

新しいスタッフの引継ぎも整いました。1月からは小澤コーチ、占部コーチの本格的なスタート。新たに理学療法士のスタッフも追加し、

宮本、奥本、桑田、小澤、占部、内山、小林のメンバーで 引き続きサンクスの歴史を積み重ねていきます!!

どうぞ引き続きサンクス運動療育クラブをよろしくお願いいたします。

2020年12月28日

サンクス運動療育クラブ 管理者  小林香絵

On 2020年12月28日 Filed under ニュース, スタッフブログ

保護者の悩み解決も大切なこと

保護者の悩み解決も大切なこと

いつもありがとうございます。サンクス運動療育クラブ管理者 小林香絵です。

 

今週は本当に寒い日が続きましたね。この寒さで、体調を崩された方もいるのではと心配しています。

今のタイミングではコロナ感染への不安も重なり、体調がしんどいことに重ねて感染への不安もダブルになるので精神的にも疲れますね。。。。。

年末年始も近いので、どうか皆さん安全に、健康で過ごしていただきたいと心から願っています。そのためには、今、一人一人ができることを意識していきましょう。

 

 

さて、今日は、サンクスの保護者支援のお話をさせてください。

お子様たちの支援は、私たちのメインの業務であるとほとんどの方にはそう認識されているかもしれませんが、同じくらい大切なことに、保護者支援があります。

 

特に今のタイミングでは、コロナ感染防止のために行動にも制限や不安感が伴なったり、

お子様の学年によっては進学などの悩みもあったりと、保護者の方のストレスも強い状態が多いのかなと思います。

 

そんな時には、自分で抱えずに、遠慮なく不安な気持ちを教えてください。

 

実際の保護者相談でのケースをご紹介しますと、お母さんが悩みを相談したいとの申し出があると、サンクスにお越しいただいたり、電話だったり、ご家庭に訪問したりとご家庭の都合に合わせてお話を聞かせていただいています。

 

相談内容をお聞きしながら、いま問題となっていることは何が原因なのか、ということをしっかり分析します。

例えば勉強ができない、ということに関しても、

勉強の理解ができない認知の問題なのか、

勉強する環境が整っていないことで影響を受ける特性の問題なのか

勉強に対するモチベーションの問題なのか

そもそも体の調子が悪いのか

によって、対応する方法が全く違ってくるんですよね。

 

一緒に話しながら、どの原因からきているのか一緒に考えて、保護者の方の問題解決のスキル向上もお手伝いします。

 

そこまで専門的な話をしていく事もあったりしますが、

 

時には、ネガティブな視点にはまってしまって、できていないことや、足りないことばかりに目が行ってしまっている状態に対して、今ある事やできていることに視点を向けるお手伝いをすることもあります。

 

ひとりでは視野が狭くなってしまい、そこから抜け出せなくなってしまっているところをグイッと視野を広げるお手伝いをすることで、「あれ、できていること、意外に多かったわ」と、悩んでいたことを忘れる方もいらっしゃいますし、

 

ただ、話を聞いてもらえただけで気持ちが軽くなったわ、という場合もあります。

 

上記のように、保護者の悩みの解決方法もいろんな形があります。

ほとんどが、「聞いてもらえてほっとした」ということだけで気持ちが軽くなっていただけるようです。

 

保護者の方が帰り際に行って下さる

「話してよかった」「気持ちが楽になった」

この言葉たちがどれだけやりがいを感じることか。

逆にこちらの方が励まされることもあります。

 

頑張っているのはこども達だけではありません。

 

その背景で、いつも自分をさておいても大切なお子様のことを考えてくださっている保護者の皆さんも、大切な主役です。

 

保護者の不安定さがお子様に影響することも大いにありますので、

まずはその保護者が笑顔になれるように、ということも大切にしています。

 

困っていることがあっても、遠慮してなかなか言い出せないという保護者の方も多いかと思います。

私たちはいつでも話を聞く準備をしていますから、

安心してヘルプを出してくださいね。

 

一緒に、安心感をつくっていきましょう(^-^)

 

On 2020年12月19日 Filed under スタッフブログ

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染症対策

サンクス運動療育クラブ 管理者 小林香絵です。

福山市内でのコロナ陽性者の報告が途切れません。

日常の生活の中でも、行動のたびに不安が伴う日々で、皆様のストレスも積み重なってきているのではないでしょうか。

 

本日、サンクスでは小林が代表し、福山市で実施されている

「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(職場編)eラーニング」を受講し、修了証を頂いています。

コロナ感染防止の知識を職場にて周知し、日々の安全管理をさらに強化していきます。

 

また、来場の皆様に、防止対策の「見える化」で、室内消毒チェック表の公開と、勤務スタッフの健康管理チェック表も所内に設置しています。

スタッフ一同、安心・安全にお子様の療育を継続できるよう最大限の努力をしておきます。

 

ウイルスは目に見えないため、どこから入ってくるかわかりません。

”100%の安全な場所”は世間には存在しないかもしれませんが、限りなく安全な場所であることを目指して最善を尽くします。

 

引き続き皆様ご安全にお過ごしくださいね。

On 2020年12月11日 Filed under スタッフブログ

スタッフの支援レベル向上研修!

スタッフの支援レベル向上研修!

皆様、いつもお世話になっております。

サンクス 管理者 小林香絵です。

 

コロナ感染者の拡大が、再び心配な状況がありますね。

どの地域で生活されている方々も不安の伴う日々でしょう。

サンクスでも、この場所が感染の危険性を持つことを最大限防ぐ努力をしています。

こども達の受入れ前、入れ替わり時間、営業終了後、消毒を欠かさず行い、コロナ感染拡大防止のための各種マニュアル、チェック表の掲示など、予防のために今できることを徹底して行っています。

少しでも安心して皆様にご利用して頂けるよう、引き続き取り組んでいきます。

 

 

さて、本日は、スタッフが自主的に研修会を企画してくれました。

今日のスタッフ研修は

「こどもたちの見守りに死角をつくらないために、スタッフがどう位置取ればいいか」

という内容でした。

自分たちで研修グッズも作って、ゆうきコーチが中心となり、ホワイトボードで実際にこども達とスタッフの位置をシュミレーションしながらディスカッションしました。

 

サンクスの建物は、空間が広く、こども達が広範囲に行動するので、視野を広く支援しなければ、こども達の行動で見逃してしまう場面ができる危険性があります。

 

利用料を頂き、こども達への支援を行うという重要な役割を任せてもらっていながら、こども達の行動で「スタッフが見ていなかった」「気がつかなかった」はこども達の事故やトラブルを防ぐために、あってはならないことです。

 

それをしっかり考えた上で、責任を持って支援しようと考え、行動してくれるサンクスのスタッフの真摯な姿勢には、感謝ばかりです。

「こういう場合は、どこにスタッフが位置取ればいい?」「向きは?」

など、それぞれ意見を出しながら、その根拠や利点なども併せて話し合いました。

 

新しいスタッフが増えたので、様々な研修を行っていますが、

みんな一層充実した支援ができるよう、前向きに取り組んでくれています(^-^)

猛烈にメモを取る小澤コーチ。。。いいね!!!!!\(^o^)/

 

こども達が安全に利用し、しっかり目標に向かって活動できるよう、これからもスタッフみんなでクオリティを高めていきます!!!

On 2020年12月8日 2020年12月8日 Filed under スタッフブログ

新規募集について

皆様、いつもご覧になってくださりありがとうございます。

本日は、新規募集のお知らせの該当月となりますので、募集状況をお知らせいたします。

 

この度、受け入れ新規募集は、ありません。

 

新規枠をお待ちになってくださっている皆様には大変申し訳ありません。

今後、お空きがでましたら、偶数月の第一週目にお知らせいたします。

引き続きサンクス運動療育クラブを宜しくお願い致します。

On 2020年12月1日 Filed under ニュース, スタッフブログ

ニュース / ウェルネスクラブ / 運動療育 / スタッフブログ / 会社概要 / リクルート / プライバシーポリシー / サイトマップ / お問い合わせ

© 2021 株式会社サンクス