洪水時の避難訓練

Skip to content
株式会社サンクス 株式会社サンクス

Menu

  • HOME
  • ニュース
  • ウェルネスクラブ
    • プログラムのご紹介
    • タイムスケジュール
    • ご入会のご案内
    • よくある質問
  • 運動療育
    • 運動療育プログラムの特徴
    • 運動療育風景
    • スタッフ紹介
    • よくある質問
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ

9月 2020 Archive

HOME > 2020 > 9月

洪水時の避難訓練を実施しました

洪水時の避難訓練を実施しました

いつもありがとうございます。

サンクス運動療育クラブ管理者 小林です。

朝晩の涼しさが、一番心地よい一瞬の季節ですね。あっという間に、「寒い!」という感覚になってしまうのでしょうが、こんな時間の流れも、一瞬一瞬丁寧に過ごしていく意識を忘れずにいたいなと思う今日この頃です。

 

本日は、サンクスのスタッフ全員で、洪水時の避難訓練を行いました。

サンクスは芦田川がすぐそばにあり、ここ数年でも大雨により川の水位が危険な状況がありました。

火事の際の避難訓練はこどもも交えて年に2回行っていますが、今回は洪水災害の場合です。

初回なので、スタッフのみで避難経路を確認しました。

現在の療育の建物も、2階部分なので、この場所でも安全な場合は待機できますが、状況によってはプールのある建物(ウェルネスクラブ)の5階の方が安全です。

実際の災害時には状況に応じて避難場所を確定するようになりますが、念には念を、ですね。

 

避難指示が出た時間を設定し、避難開始です。

こどもたちをいかに安全に避難場所に誘導するか、確認ポイントを区切りながら進めました。

 

道路を渡る時にも、実際の災害時には車の運転手も焦ってしまうと思うので、横断もより配慮が必要です。

 

スタッフの動きや、避難集団の位置取りなども確認しながら

避難場所のウェルネスクラブに到着です。

 

 

市役所の危機管理防災課への避難報告と、避難利用児のご家庭への連絡までを訓練の内容とし、訓練終了しました。

 

 

訓練が終わったら、それで良し、ではありません。

今日の訓練をもとに、改善点や、新たな方法など、気付きをディスカッションして、さらに安全で円滑な避難誘導をできるように備えておきます。

 

 

災害は、ないことが一番ですが、

万が一災害が発生したときには、こどもたちも、スタッフも全員そろって無事に避難できるよう、わたしたちは取り組んでおきます。

 

 

どんなご時世でも、安心してこどもを託せる、

そんな事業所でありたいと思います。

On 2020年9月24日 Filed under スタッフブログ

季節を感じながら運動を行いました

こんにちは。いつもサンクスブログをご覧下さりありがとうございます。

本日は桑田がブログを担当いたします!!

 

今回の台風10号は、サンクスの所在地の福山市は大きな被害もなく通り過ぎてくれました。

皆様も被害少なく台風が過ぎていますことを願っています。

 

今年の夏は長い長い梅雨のあと

例年より少し遅い夏の幕開けでしたが、

毎日、うだるような暑さに

秋の気配を求めてしまう夏でしたね。

何となくですが、朝晩は秋の気配も感じられるようになってきたかな・・・と。

 

少しタイムラグがありますが、

今回は、梅雨の時期に行った季節を感じるイベントと、

夏の遊びを取り入れたイベント、

ふたつまとめてご紹介します。

 

まずは、雨の季節も楽しく過ごせるように

画用紙で作ったしずくを使ったイベントです。

タッチしたり、キャッチしたり、洗濯バサミに取り付けたり、

いろんな動きを行いました。

また、その他にも、

段ボールをかたつむりに見立てたキャタピラーリレー、

思い思いの顔を貼りつけた巨大てるてる坊主作り

などを行いました。

てるてる坊主作りでは

どんな顔に仕上げたいか、それぞれの思いを

伝えあったり、譲り合ったりする場面も見られました!

 

時は流れ…

 

別日には夏の季節を感じられるように、と

海の遊びをイメージし、プールでイベントを行いました。

 

プール療育のあるサンクスならではの

運動です。

魚やイカの形をした、水に沈む道具で

宝探しを行ったり、

赤い踏み台を乗り越える、水中でフラフープをくぐる、

といった障害物リレー、

また、ビーチボールを使って、キャッチボールやビーチバレーを

行い、海に行ったつもりで、みんなで楽しく体を動かしました。

子どもの時期に経た経験が、

大人になっても自分を支えてくれている…

そんな言葉をどこかで

聞いたことがあります。

大人になった時、

サンクスで過ごした時間が

ほんの少しでも支えになって

くれるといいなと思います。

 

(サンクスでは、新型コロナウィルス感染予防対策として

手指や器具、室内の消毒と換気を行いながら

療育に取り組んでいます。)

 

引き続き どうぞよろしくお願いいたします。

On 2020年9月7日 Filed under スタッフブログ

サンクス運動療育クラブ 2020年度保護者会について

皆様いつもありがとうございます。

サンクス運動療育クラブ 管理者 小林です。

 

コロナの感染者状況、福山市でも少し落ち着いた感じですね。

とはいえ、なかなか気が緩められない日は今後も続くのでしょうが。。。。

サンクスでは、引き続き感染防止対策の徹底を継続しています。

お子様にも、保護者の皆様にも安心してご利用して頂けますよう今後も努めてまいります。

 

さて、昨年度より、9月にサンクス運動療育クラブの保護者会を任意参加で開催しています。

今年度の保護者会ですが、現在コロナウイルス感染者状況は落ち着いてはいますが、皆様の安全面も考慮し、今年度の保護者会は集会を中止して紙面にてのご報告に代えさせていただくことにしました。

ただいま、配布する保護者会資料を制作中です。

完成次第、サンクス運動療育クラブをご利用のご家庭にお配りしていきますね。

 

サンクスでの療育に関してのご相談やご意見などがありましたら、個別にお問い合わせください。スタッフに直接でもいいですし、サンクスあてにメールでも大丈夫です(^-^)

サンクスのアドレスは  info@s-u-n-x.jp です。

 

Youtube配信もしばらく停止していて、チャンネルをご覧下さっている皆様には大変申し訳ありません。

コロナ自粛でせっかく制作したチャンネルなので、できるだけ今後も継続していきたいなとは思っていますので、暖かい目でお待ちいただけたら幸いです。

 

 

 

 

On 2020年9月5日 Filed under スタッフブログ

ニュース / ウェルネスクラブ / 運動療育 / スタッフブログ / 会社概要 / リクルート / プライバシーポリシー / サイトマップ / お問い合わせ

© 2021 株式会社サンクス