今年もありがとうございました

Skip to content
株式会社サンクス 株式会社サンクス

Menu

  • HOME
  • ニュース
  • ウェルネスクラブ
    • プログラムのご紹介
    • タイムスケジュール
    • ご入会のご案内
    • よくある質問
  • 運動療育
    • 運動療育プログラムの特徴
    • 運動療育風景
    • スタッフ紹介
    • よくある質問
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ

2020 Archive

HOME > 2020

今年もありがとうございました

サンクス運動療育クラブは 12月29日(火)~1月3日(日)の間 お休みとなります。

年始は4日(月)からのスタートとなります。

 

休暇中 お急ぎの場合は 070-3783-4134 までご連絡ください。

 

 

この年末の過ごし方が、新型コロナウイルスの感染拡大に大きく影響してくると考えられます。

社会全体のために、それぞれが今できることを考えて行動していきましょう。

 

サンクスをご利用くださっている皆様におかれましては、この年末年始にコロナ感染の可能性が発生する行動をされた場合、事業所利用前に一度ご連絡いただき、利用に関しての判断をさせていただきたくご協力お願い申し上げます。

 

 

さて、今年の営業も本日で終わりとなります。

今年は、本当に色んなことがありましたね。

今まで経験したことのない、見えない恐怖。

サンクスのフロアからこども達の声がなくなり、町のなかも人の気配がすっかりなくなったあの光景を、今も忘れることが出来ません。

この経験で、それぞれ、いろんな気づきや学びがあったことと思います。

私たちが生きていく中で、常に不安なことや困ることは起きますが、その中で私たちがどう成長していくか、をここでも経験することができました。

人と助け合うこと、人を思いやること、大切なことは身近なところにあります。

今年学んだことを、これからの日常で活かしていきたいですね。

 

今年が終わると同時に、サンクスでも3人のスタッフが卒業となります。

涼太コーチは、12月末までと決まった中での就職でしたが、

船越コーチと茶川コーチにおいては、サンクスオープンから共に歩んできてくれていましたが、12月末で終了ということは数か月前からから決まっていました。

 

無理をお願いして12月末まで勤務して頂き、こちらとしては最後まで助けてもらった感謝の気持ちばかりです。

こども達やご家族の皆様にとっては、一度にスタッフが入れ替わることで不安やご心配をおかけしてしまい、

人は変化が苦手だ、

と日頃から人の心理や、こども達の特性についてお伝えしている私としては、このスタッフの入れ替わり方は、みなさんが思っている以上に胸が痛んでいます(本当に申し訳ありません・・・)

 

新しいスタッフの引継ぎも整いました。1月からは小澤コーチ、占部コーチの本格的なスタート。新たに理学療法士のスタッフも追加し、

宮本、奥本、桑田、小澤、占部、内山、小林のメンバーで 引き続きサンクスの歴史を積み重ねていきます!!

どうぞ引き続きサンクス運動療育クラブをよろしくお願いいたします。

2020年12月28日

サンクス運動療育クラブ 管理者  小林香絵

On 2020年12月28日 Filed under ニュース, スタッフブログ

保護者の悩み解決も大切なこと

保護者の悩み解決も大切なこと

いつもありがとうございます。サンクス運動療育クラブ管理者 小林香絵です。

 

今週は本当に寒い日が続きましたね。この寒さで、体調を崩された方もいるのではと心配しています。

今のタイミングではコロナ感染への不安も重なり、体調がしんどいことに重ねて感染への不安もダブルになるので精神的にも疲れますね。。。。。

年末年始も近いので、どうか皆さん安全に、健康で過ごしていただきたいと心から願っています。そのためには、今、一人一人ができることを意識していきましょう。

 

 

さて、今日は、サンクスの保護者支援のお話をさせてください。

お子様たちの支援は、私たちのメインの業務であるとほとんどの方にはそう認識されているかもしれませんが、同じくらい大切なことに、保護者支援があります。

 

特に今のタイミングでは、コロナ感染防止のために行動にも制限や不安感が伴なったり、

お子様の学年によっては進学などの悩みもあったりと、保護者の方のストレスも強い状態が多いのかなと思います。

 

そんな時には、自分で抱えずに、遠慮なく不安な気持ちを教えてください。

 

実際の保護者相談でのケースをご紹介しますと、お母さんが悩みを相談したいとの申し出があると、サンクスにお越しいただいたり、電話だったり、ご家庭に訪問したりとご家庭の都合に合わせてお話を聞かせていただいています。

 

相談内容をお聞きしながら、いま問題となっていることは何が原因なのか、ということをしっかり分析します。

例えば勉強ができない、ということに関しても、

勉強の理解ができない認知の問題なのか、

勉強する環境が整っていないことで影響を受ける特性の問題なのか

勉強に対するモチベーションの問題なのか

そもそも体の調子が悪いのか

によって、対応する方法が全く違ってくるんですよね。

 

一緒に話しながら、どの原因からきているのか一緒に考えて、保護者の方の問題解決のスキル向上もお手伝いします。

 

そこまで専門的な話をしていく事もあったりしますが、

 

時には、ネガティブな視点にはまってしまって、できていないことや、足りないことばかりに目が行ってしまっている状態に対して、今ある事やできていることに視点を向けるお手伝いをすることもあります。

 

ひとりでは視野が狭くなってしまい、そこから抜け出せなくなってしまっているところをグイッと視野を広げるお手伝いをすることで、「あれ、できていること、意外に多かったわ」と、悩んでいたことを忘れる方もいらっしゃいますし、

 

ただ、話を聞いてもらえただけで気持ちが軽くなったわ、という場合もあります。

 

上記のように、保護者の悩みの解決方法もいろんな形があります。

ほとんどが、「聞いてもらえてほっとした」ということだけで気持ちが軽くなっていただけるようです。

 

保護者の方が帰り際に行って下さる

「話してよかった」「気持ちが楽になった」

この言葉たちがどれだけやりがいを感じることか。

逆にこちらの方が励まされることもあります。

 

頑張っているのはこども達だけではありません。

 

その背景で、いつも自分をさておいても大切なお子様のことを考えてくださっている保護者の皆さんも、大切な主役です。

 

保護者の不安定さがお子様に影響することも大いにありますので、

まずはその保護者が笑顔になれるように、ということも大切にしています。

 

困っていることがあっても、遠慮してなかなか言い出せないという保護者の方も多いかと思います。

私たちはいつでも話を聞く準備をしていますから、

安心してヘルプを出してくださいね。

 

一緒に、安心感をつくっていきましょう(^-^)

 

On 2020年12月19日 Filed under スタッフブログ

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染症対策

サンクス運動療育クラブ 管理者 小林香絵です。

福山市内でのコロナ陽性者の報告が途切れません。

日常の生活の中でも、行動のたびに不安が伴う日々で、皆様のストレスも積み重なってきているのではないでしょうか。

 

本日、サンクスでは小林が代表し、福山市で実施されている

「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(職場編)eラーニング」を受講し、修了証を頂いています。

コロナ感染防止の知識を職場にて周知し、日々の安全管理をさらに強化していきます。

 

また、来場の皆様に、防止対策の「見える化」で、室内消毒チェック表の公開と、勤務スタッフの健康管理チェック表も所内に設置しています。

スタッフ一同、安心・安全にお子様の療育を継続できるよう最大限の努力をしておきます。

 

ウイルスは目に見えないため、どこから入ってくるかわかりません。

”100%の安全な場所”は世間には存在しないかもしれませんが、限りなく安全な場所であることを目指して最善を尽くします。

 

引き続き皆様ご安全にお過ごしくださいね。

On 2020年12月11日 Filed under スタッフブログ

スタッフの支援レベル向上研修!

スタッフの支援レベル向上研修!

皆様、いつもお世話になっております。

サンクス 管理者 小林香絵です。

 

コロナ感染者の拡大が、再び心配な状況がありますね。

どの地域で生活されている方々も不安の伴う日々でしょう。

サンクスでも、この場所が感染の危険性を持つことを最大限防ぐ努力をしています。

こども達の受入れ前、入れ替わり時間、営業終了後、消毒を欠かさず行い、コロナ感染拡大防止のための各種マニュアル、チェック表の掲示など、予防のために今できることを徹底して行っています。

少しでも安心して皆様にご利用して頂けるよう、引き続き取り組んでいきます。

 

 

さて、本日は、スタッフが自主的に研修会を企画してくれました。

今日のスタッフ研修は

「こどもたちの見守りに死角をつくらないために、スタッフがどう位置取ればいいか」

という内容でした。

自分たちで研修グッズも作って、ゆうきコーチが中心となり、ホワイトボードで実際にこども達とスタッフの位置をシュミレーションしながらディスカッションしました。

 

サンクスの建物は、空間が広く、こども達が広範囲に行動するので、視野を広く支援しなければ、こども達の行動で見逃してしまう場面ができる危険性があります。

 

利用料を頂き、こども達への支援を行うという重要な役割を任せてもらっていながら、こども達の行動で「スタッフが見ていなかった」「気がつかなかった」はこども達の事故やトラブルを防ぐために、あってはならないことです。

 

それをしっかり考えた上で、責任を持って支援しようと考え、行動してくれるサンクスのスタッフの真摯な姿勢には、感謝ばかりです。

「こういう場合は、どこにスタッフが位置取ればいい?」「向きは?」

など、それぞれ意見を出しながら、その根拠や利点なども併せて話し合いました。

 

新しいスタッフが増えたので、様々な研修を行っていますが、

みんな一層充実した支援ができるよう、前向きに取り組んでくれています(^-^)

猛烈にメモを取る小澤コーチ。。。いいね!!!!!\(^o^)/

 

こども達が安全に利用し、しっかり目標に向かって活動できるよう、これからもスタッフみんなでクオリティを高めていきます!!!

On 2020年12月8日 2020年12月8日 Filed under スタッフブログ

新規募集について

皆様、いつもご覧になってくださりありがとうございます。

本日は、新規募集のお知らせの該当月となりますので、募集状況をお知らせいたします。

 

この度、受け入れ新規募集は、ありません。

 

新規枠をお待ちになってくださっている皆様には大変申し訳ありません。

今後、お空きがでましたら、偶数月の第一週目にお知らせいたします。

引き続きサンクス運動療育クラブを宜しくお願い致します。

On 2020年12月1日 Filed under ニュース, スタッフブログ

エフエムふくやまに出演します

ラジオ出演のお知らせです。

 

エフエムふくやまにて放送中の

「月曜♪きらリズム」の番組内で

管理者 小林香絵が 出演して、サンクスや放課後デイに関してのお話をします。

お時間ある方はぜひお聴きください!!!!

 

【番組案内】

10月 26日(月)

「月曜♪きらリズム」

出演予定時間は9時20分頃~です。

 

パソコン・スマホから聴ける「サイマルラジオ」はこちらからどうぞ

 

https://fm777.co.jp/pc/html/simulradio.html

On 2020年10月20日 2020年10月20日 Filed under スタッフブログ

新規募集のお知らせ

皆様、いつもホームページをご覧いただき有難うございます。

偶数月の第1週にご案内することになっています、新規募集のお知らせです。

 

この度、新規募集の枠が出来ましたので募集致します。

今回は2枠募集となります。

 

 

新規募集は以下の通りです。

・募集曜日   2020年10月以降 毎週水曜日 または 金曜日

・ご利用時間  16時~18時

・新規受け入れ可能枠   各日 1名

・応募可能な方 本日(2020年10月1日)までにサンクスの療育の体験をされている小1~高3のお子様

 

※プールに関しては現在満員なので、当面は空きができた時に随時ご案内の形となりますのでご了承ください。

 

上記条件を満たし、ご利用を希望される方は

2020年10月8日(木)正午までに

電話もしくはメールでサンクスまでお申し込みください。

 

応募期間  2020年10月1日(土)~10月8日(木) 正午

※時間外の受付は行いません

受付方法

・メール info@s-u-n-x.jp

・電話  084-959-3106 (各日10時~15時半 ※日・祝祭日は除く)

いずれかの方法で期間中にご応募ください。

 

ご応募いただいた中から抽選で合計2名決定し、利用決定のご家庭にのみ、10月8日(木)18時までにご連絡いたします。

(※利用決定とならなかったご家庭に関しては連絡なしとしますのでご了承ください)

 

募集申し込みに関して

1.お子様のお名前

2.現在の学年

3.希望の曜日 (どちらの曜日も抽選申込したい方は 両曜日を申し出ください)

4.保護者のお名前

5.電話番号(最も連絡のつきやすい番号をお願いします)

をお知らせください。

 

 

皆様のご応募をお待ちしております。

ご不明な点は 084-959-3106 までお問い合せください。

On 2020年10月1日 Filed under ニュース, スタッフブログ

洪水時の避難訓練を実施しました

洪水時の避難訓練を実施しました

いつもありがとうございます。

サンクス運動療育クラブ管理者 小林です。

朝晩の涼しさが、一番心地よい一瞬の季節ですね。あっという間に、「寒い!」という感覚になってしまうのでしょうが、こんな時間の流れも、一瞬一瞬丁寧に過ごしていく意識を忘れずにいたいなと思う今日この頃です。

 

本日は、サンクスのスタッフ全員で、洪水時の避難訓練を行いました。

サンクスは芦田川がすぐそばにあり、ここ数年でも大雨により川の水位が危険な状況がありました。

火事の際の避難訓練はこどもも交えて年に2回行っていますが、今回は洪水災害の場合です。

初回なので、スタッフのみで避難経路を確認しました。

現在の療育の建物も、2階部分なので、この場所でも安全な場合は待機できますが、状況によってはプールのある建物(ウェルネスクラブ)の5階の方が安全です。

実際の災害時には状況に応じて避難場所を確定するようになりますが、念には念を、ですね。

 

避難指示が出た時間を設定し、避難開始です。

こどもたちをいかに安全に避難場所に誘導するか、確認ポイントを区切りながら進めました。

 

道路を渡る時にも、実際の災害時には車の運転手も焦ってしまうと思うので、横断もより配慮が必要です。

 

スタッフの動きや、避難集団の位置取りなども確認しながら

避難場所のウェルネスクラブに到着です。

 

 

市役所の危機管理防災課への避難報告と、避難利用児のご家庭への連絡までを訓練の内容とし、訓練終了しました。

 

 

訓練が終わったら、それで良し、ではありません。

今日の訓練をもとに、改善点や、新たな方法など、気付きをディスカッションして、さらに安全で円滑な避難誘導をできるように備えておきます。

 

 

災害は、ないことが一番ですが、

万が一災害が発生したときには、こどもたちも、スタッフも全員そろって無事に避難できるよう、わたしたちは取り組んでおきます。

 

 

どんなご時世でも、安心してこどもを託せる、

そんな事業所でありたいと思います。

On 2020年9月24日 Filed under スタッフブログ

季節を感じながら運動を行いました

こんにちは。いつもサンクスブログをご覧下さりありがとうございます。

本日は桑田がブログを担当いたします!!

 

今回の台風10号は、サンクスの所在地の福山市は大きな被害もなく通り過ぎてくれました。

皆様も被害少なく台風が過ぎていますことを願っています。

 

今年の夏は長い長い梅雨のあと

例年より少し遅い夏の幕開けでしたが、

毎日、うだるような暑さに

秋の気配を求めてしまう夏でしたね。

何となくですが、朝晩は秋の気配も感じられるようになってきたかな・・・と。

 

少しタイムラグがありますが、

今回は、梅雨の時期に行った季節を感じるイベントと、

夏の遊びを取り入れたイベント、

ふたつまとめてご紹介します。

 

まずは、雨の季節も楽しく過ごせるように

画用紙で作ったしずくを使ったイベントです。

タッチしたり、キャッチしたり、洗濯バサミに取り付けたり、

いろんな動きを行いました。

また、その他にも、

段ボールをかたつむりに見立てたキャタピラーリレー、

思い思いの顔を貼りつけた巨大てるてる坊主作り

などを行いました。

てるてる坊主作りでは

どんな顔に仕上げたいか、それぞれの思いを

伝えあったり、譲り合ったりする場面も見られました!

 

時は流れ…

 

別日には夏の季節を感じられるように、と

海の遊びをイメージし、プールでイベントを行いました。

 

プール療育のあるサンクスならではの

運動です。

魚やイカの形をした、水に沈む道具で

宝探しを行ったり、

赤い踏み台を乗り越える、水中でフラフープをくぐる、

といった障害物リレー、

また、ビーチボールを使って、キャッチボールやビーチバレーを

行い、海に行ったつもりで、みんなで楽しく体を動かしました。

子どもの時期に経た経験が、

大人になっても自分を支えてくれている…

そんな言葉をどこかで

聞いたことがあります。

大人になった時、

サンクスで過ごした時間が

ほんの少しでも支えになって

くれるといいなと思います。

 

(サンクスでは、新型コロナウィルス感染予防対策として

手指や器具、室内の消毒と換気を行いながら

療育に取り組んでいます。)

 

引き続き どうぞよろしくお願いいたします。

On 2020年9月7日 Filed under スタッフブログ

サンクス運動療育クラブ 2020年度保護者会について

皆様いつもありがとうございます。

サンクス運動療育クラブ 管理者 小林です。

 

コロナの感染者状況、福山市でも少し落ち着いた感じですね。

とはいえ、なかなか気が緩められない日は今後も続くのでしょうが。。。。

サンクスでは、引き続き感染防止対策の徹底を継続しています。

お子様にも、保護者の皆様にも安心してご利用して頂けますよう今後も努めてまいります。

 

さて、昨年度より、9月にサンクス運動療育クラブの保護者会を任意参加で開催しています。

今年度の保護者会ですが、現在コロナウイルス感染者状況は落ち着いてはいますが、皆様の安全面も考慮し、今年度の保護者会は集会を中止して紙面にてのご報告に代えさせていただくことにしました。

ただいま、配布する保護者会資料を制作中です。

完成次第、サンクス運動療育クラブをご利用のご家庭にお配りしていきますね。

 

サンクスでの療育に関してのご相談やご意見などがありましたら、個別にお問い合わせください。スタッフに直接でもいいですし、サンクスあてにメールでも大丈夫です(^-^)

サンクスのアドレスは  info@s-u-n-x.jp です。

 

Youtube配信もしばらく停止していて、チャンネルをご覧下さっている皆様には大変申し訳ありません。

コロナ自粛でせっかく制作したチャンネルなので、できるだけ今後も継続していきたいなとは思っていますので、暖かい目でお待ちいただけたら幸いです。

 

 

 

 

On 2020年9月5日 Filed under スタッフブログ
  • Older Posts →

ニュース / ウェルネスクラブ / 運動療育 / スタッフブログ / 会社概要 / リクルート / プライバシーポリシー / サイトマップ / お問い合わせ

© 2023 株式会社サンクス