Skip to content
株式会社サンクス 株式会社サンクス

Menu

  • HOME
  • ニュース
  • ウェルネスクラブ
    • プログラムのご紹介
    • タイムスケジュール
    • ご入会のご案内
    • よくある質問
  • 運動療育
    • 運動療育プログラムの特徴
    • 運動療育風景
    • スタッフ紹介
    • よくある質問
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ

11月 2018 Archive

HOME > 2018 > 11月

感染症

感染症

こんにちは!

指導員の奥本祐貴です!

 

いつの間にかすっかり寒くなりました。

なんとゆうきコーチは今年一度も風邪をひいていません。

おそらく人生で初めてです。

しかし、ますます下がる気温……そろそろ体調を崩しそうな予感……。

(ゆうきコーチはこの記事を書いた翌日に風邪をひいたようです……)

 

そんなわけで今回は感染症についてお話します。

風邪やインフルエンザ、食中毒。

これらはウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入して発症します。

 

日々の疲労が蓄積すると免疫力が低下し、感染するリスクが高くなります。

 

病原体は空気中や人、食べ物などに存在しています。

また、最近の研究でスマートフォンやパソコンにも大量の細菌が潜んでいるとわかったそうです。

そんな感染症の予防法は以下の通りです。

 

○免疫力を維持する

栄養バランスのとれた食事や充分な睡眠など、規則正しい生活を過ごすことで免疫力を維持し、もし感染しても発症しない体をつくる。

 

○環境をつくる

ウイルスは低音、乾燥状態で安定的に存在するため、室内の湿度・温度を調整したり、換気したりするなど生息しにくい環境をつくる。

 

○ウイルスを防ぐ

喉や手のウイルスを洗い流すうがい・手洗いや、ウイルスの吸入を防ぐマスクの着用、除菌剤の使用などにより感染を防ぐ。

症状や治療法、予防法など正しい知識をもって対策をとり、

健康な日々を送りたいですね。

 

On 2018年11月28日 Filed under スタッフブログ

『体力って・・・?』

みなさん こんにちは!

主任の船越です。

突然のつぶやき、失礼いたします。

 

あっという間に季節はめぐり…

日に日に寒さ厳しくなって参りました。

みなさん、体調など崩されていないでしょうか?

 

ところで最近、個人的にですが💦

子ども達と運動していて息が上がる、筋肉痛になる、

なかなか疲れがとれない…。

もしかして年齢のせい?等とぶつぶつ独り言を言って

しまうことがあります(笑)

 

もしや、これは「体力がないからかなぁ?」と、

思ってしまいます( >3<)

そこで、今回は「体力」をテーマに、

色々と調べてみました。

すると、体力には「行動体力」と「防衛体力」の

大きく2つに分けられて考えられていたことがわかりました。

 

「行動体力」とは

筋肉や瞬発力、持久力、柔軟性などのことで、

運動する時に「体力」と言う時はこの「行動体力」

を指します。

「防衛体力」とは

免疫力、外部の変化(温度や湿度)等に対する

適応力等を指します。

よく風邪をひかない人などを「体力がある人」と

言ったりするのを聞きますが、これは正確には

「防衛体力がある人」ということだそうです。

「行動体力」と「防衛体力」

この2つの体力が常に高い状態であれば

とても理想的ですね!

 

一般的に、運動やスポーツによって

「行動体力」が高まることで結果的に

「防衛体力」も向上すると言われています。

これから更に冬本番に入りますが、

まずは子ども達と一緒に

体力づくりにチャレンジせねばっ!!

 

さぁ!みんなで寒さを乗り切ろう\(★▽★)/

On 2018年11月26日 Filed under スタッフブログ

月高く 空澄み渡る夜 十三夜

月高く 空澄み渡る夜 十三夜

こんにちは!

指導員の奥本祐貴です!

 

今回も療育風景のご紹介。

 

10月15日から20日まで十三夜イベントを行いました。

十五夜といえば一年で一番月が綺麗に見られる日ですが、

十三夜は二番目に綺麗に見られる日でして、

今年は10月21日(日)でした。

 

十五夜の日は天気が良くないことが多いですが、

十三夜は晴れることが多く、

実際に綺麗な月を見ることができました。

皆さんはどうでしたか?

 

療育では半紙を丸めてお月見団子を作りました。

普段遊ばない物、やらない遊び方に興味津々です。

 

9月にあった十五夜のことを知っている子は、

「どうして10月にお月見団子?」

と疑問に感じていたようでしたが、

十三夜のことを知るきっかけになりました。

 

簡単そうに見えますが、

できるだけ小さな団子になるよう丸めるには、

かなりの握力と指先をつかう技術が必要です。

団子を崩れないように積み上げたり、

素早く投げてキャッチしたりと、

様々な動きを取り組みました。

季節を感じながら楽しく遊ぶことができました。

 

On 2018年11月1日 Filed under スタッフブログ

ニュース / ウェルネスクラブ / 運動療育 / スタッフブログ / 会社概要 / リクルート / プライバシーポリシー / サイトマップ / お問い合わせ

© 2021 株式会社サンクス