Skip to content
株式会社サンクス 株式会社サンクス

Menu

  • HOME
  • ニュース
  • ウェルネスクラブ
    • プログラムのご紹介
    • タイムスケジュール
    • ご入会のご案内
    • よくある質問
  • 運動療育
    • 運動療育プログラムの特徴
    • 運動療育風景
    • スタッフ紹介
    • よくある質問
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ

10月 2018 Archive

HOME > 2018 > 10月

運動療育クラブ 利用希望の方へ

運動療育クラブ 利用希望の方へ

サンクスホームページをご覧になってくださり、誠にありがとうございます!

 

来年度の新入学に向けて、新規利用の問い合わせが非常に増えてきました。

お電話くださったご家庭にはご案内しているのですが、現在利用者定員が満員の為、新規受け入れはストップしています。

 

現在の時点では、空きが出る予定もありません。

 

今後、空き枠が出ましたらこのHPの「ニュース」にてお知らせいたしますので、時々このHPをチェックしていただくことをお勧めします(^-^)

 

なお、利用登録の前に、一度サンクスはご本人に見学・体験いただき、サンクスの療育内容にご納得いただいて契約をしていただく運びをとっています。

今後サンクスの利用をご希望の方は、事前に見学・体験をされることをお勧めします。

 

見学・体験は毎週土曜日 10時~、13時~、15時~  各時間30分程体験のお時間となります。お子様には実際に運動療育を体験していただき、その間保護者さまに説明、質問などのお時間を頂いております。

見学も、枠が限られておりますのでご希望の日時にお受けできない場合がありますが、予めご了承ください。

 

ご不明な点がございましたら、サンクス運動療育クラブまで、お気軽にお電話・メールをくださいね(^-^)

On 2018年10月25日 2018年10月25日 Filed under ニュース, スタッフブログ

オーバートレーニング症候群

オーバートレーニング症候群

こんにちは!!

指導員の奥本祐貴です!!

 

次第に寒くなってきてます。

はれの日でも風は冷たく、

日が落ちる時間が早くなり、

本格的な寒さが近づいてくる予感がします。

一年の中でも過ごしやすいこの季節。

へとへとになるまで運動するのもいいですね!!

 

今回はオーバートレーニング症候群についてお話します。

 

運動や日常生活で生じる疲労。

これを充分に回復できず、積み重なってしまうと、

体が慢性的な疲労状態に陥ります。

これをオーバートレーニング症候群といいます。

 

オーバートレーニング症候群は、

長期的に続く身体的・精神的なストレスにより起こります。

本来、体に生じたストレスに対しては、神経内分泌系で調節が行われます。

この調節が限界を超え、対応できなくなると、

自律神経やホルモンのバランスが崩れ、体の様々な部分に症状が現れます。

 

初期には、

・起床時の疲労感

・体が重い

・運動のパフォーマンス低下

 

長期化すると、

・睡眠障害

・食欲不振

・体重減少

・動悸

・めまい

・腹痛、下痢

・筋肉痛

・いらだち、鬱

 

などの症状が現れます。

 

貧血や肝機能障害、感染症などの疾病がないにもかかわらず、

上のような症状が続いた場合はオーバートレーニング症候群を疑い、

疲労感が抜けるまでしっかりと休養をとりましょう。

予防には、運動量に見合った休養や、栄養摂取を心がけましょう。

 

また次の項目の変化をチェックしましょう。

①起床時心拍数

②運動に対する心拍数反応

③体重変化

④食欲低下

⑤疲労感

⑥以前よりも運動がきついなどの自覚症状

オーバートレーニング症候群はプロのアスリートだけでなく、

子どもでも発症する可能性があります。

 

体や能力に見合っていない運動量や、環境変化によるストレスなど、

何が原因となっているか、子どもをよく観察し、コミュニケーションをとって、

状態の変化に気づいてあげましょう。

 

特に環境が変化し、まだ慣れていない「一年生」が発症するケースが多いです。

新しい環境に慣れるまでは少しでも子どもの負担を減らせるよう支援しましょう。

サンクスでは過度な運動に取り組むことはありませんが、

学校や外遊びでの疲れが溜まっている子もいるかもしれません。

少しでも「いつもと様子が違うな」と思ったら、来所の際にお伝えくださると助かります。

 

 

On 2018年10月10日 Filed under スタッフブログ

サンクスの誕生日!

みなさん、こんにちは(^-^)

いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます!

今日は、管理者の小林がブログを書かせていただきます。

 

今日は、台風一過の晴天、朝晩は肌寒くなってきましたが、日中は気持ちの良い気候の一日となりましたね!

 

そんな今日、サンクスはオープンして3回目の10月1日を迎えることができました!

思えば、平成28年の10月1日。あれは見学会の初日だったな。。。たくさんの方が見学に来てくださいました。予想以上の来場者に、スタッフみんな記憶に残りきらないほどのテンパリだったことを思い出します。

オープンして、これからみんなで頑張っていこうね!と団結の思いを込めて、みんなで行った焼肉屋さん・・・あれからもう2年。

 

本当にあっという間でした。

あの頃は、まだみんなスタッフ同士もよそよそしかったな(笑)

当時の利用者の利用予約リストをふと見返してみました。

片手で数えるほどの利用者数から、3か月・・5か月・・9か月・・・

いつのまにか今では、受け入れを中断せざるを得ないほどの子どもたちとご縁を頂くことができました。

本当にありがたい限りです。

子どもたちから学ぶこともとても多い日々です。

子どもたちの困り感に、どう寄り添い、どのように克服していくか、

心にも寄り添い、身体発達や障害特性にも寄り添い、一人一人の存在を輝かせるために、サンクスのスタッフは日々、ものすごい努力をしてくれています。

 

時には一生懸命取り組んだ支援が上手くいかないこともあります。

そんな自分の力の無さに、情けなくて立ち尽くしてしまうこともあります。

それは私を含め、スタッフみんな。

 

だけど、みんなそこから必死で歩き始めます。

みんな「もっと子どもたちのために何かできるようになりたい」そんな思いで一生懸命学び続けてくれます。

そんなスタッフがいてくれるこの「サンクス運動療育クラブ」

私は、どこにも劣らない、素晴らしい放課後等デイサービスだと思っています!

 

今は限られた人数の子どもたちにしか、私たちの力を直接注ぐことができませんが、この支援の力が、子どもたちや保護者の皆さんを通じて、何かしらの力になっていけばいいなと心から思っています。
子どもたちの「できた!」「楽しい!!」という声が今日も聴こえてきます。

 

そんな嬉しい場所をこれからも、大切にみんなと一緒に進んでいきたいと思います。

まだまだ目指せる場所は高いところにあります。わたしたちは、今日ももっと上を目指して頑張っていきますので、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

 

平成30年10月1日  サンクス運動療育クラブ

小林 香絵

On 2018年10月1日 Filed under スタッフブログ

ニュース / ウェルネスクラブ / 運動療育 / スタッフブログ / 会社概要 / リクルート / プライバシーポリシー / サイトマップ / お問い合わせ

© 2021 株式会社サンクス